’23/08 中央分水嶺トレイル<美ヶ原~和田峠>
投稿日:2023.09.19
中央分水嶺トレイル
「美ヶ原~和田峠」
(2006m)
(茶臼山)
・・・
長野県の中央部、中信高原に連なる美ヶ原~霧ヶ峰へ至る稜線は
中央分水嶺トレイルにも制定された美しい道が続きます。
特にルート中の美ヶ原高原(1960m)、茶臼山(2006m)、三峰山(1888m)は展望に優れ
北アルプス、御嶽山、中央アルプス、南アルプス、富士山、八ヶ岳の大展望が広がります。
・・・
今回は美ヶ原高原の登山口、山本小屋ふるさと館からスタートし
美しの塔を経て、霧ヶ峰方面へ南下していきます。
8月末、好天の日にアルプスを望む稜線歩きを満喫してきました!
・・・

山本小屋ふるさと館
美ヶ原の登山口山本小屋ふるさと館からスタート。
↓

美ヶ原から八ヶ岳方面
朝から素晴らしい天気となり
八ヶ岳の右奥には小さく富士山も見えました!
↓

美しの塔
今日は最高地点の王ヶ頭には行かないため
ここで記念写真。
背景の北アルプスは雲の中でした☁
↓

美ヶ原
牛に見守られながら歩いて美ヶ原の高原台地を歩いていきます。
↓

百曲り園地
王ヶ頭方面と道を分け茶臼山へ。
百曲り園地では目の前に今年1月の大寒波の時に登った
鉢伏山の姿。
写真は女性陣を従える●木さんの図!?
↓
8月初旬の下見時は刈り払いがされていませんでしが
きれいに刈り払われていました!
↓

茶臼山
あっという間に本日の最高地点茶臼山へ。
登頂おめでとうございます!
↓
霧ヶ峰へ続く稜線を眺めながら下っていきます。
笹原の中を歩く雰囲気抜群の道が続きます。
↓

扉峠
一旦ビーナスラインに出て扉峠へ。
レストランは廃業してしまいトイレと駐車場があるのみに。
↓
扉峠から三峰山にかけては
わずかな区間藪漕ぎがありました。
↓
藪漕ぎ区間を抜け再び開けると
後ろには浅間山の姿も!
↓
三峰山へもうひと登り。
↓

三峰山
絶景の三峰山、登頂おめでとうございます!

三峰山から南側の景色
鉢伏山と諏訪湖。
北、中央、南とアルプスは全て雲がかかっていました…

三峰山から北側の景色
歩いてきた美ヶ原からの稜線。
笹原に伸びる登山道が人の顔に見えるとか見えないとか。
本家の雨飾山ほどではないですが何となく見えるような!?
↓
和田山~鷲ヶ峰~霧ヶ峰と続いていく稜線。
どこまでも歩いて行けそうな快適な道。
↓

中山道古峠
途中割愛して一気に中山道和田峠へ。
ここから旧和田峠スキー場内を下ればゴールはもうすぐ。
↓

ビーナスライン和田峠
無事にビーナスラインの和田峠へ下山しました。
久しぶりの好天のツアーとなり
最高の稜線歩きを楽しむことができました!
強力な晴れ女・男の皆さまに
感謝感謝です 😀
・・・
ご参加頂いた
●木さん
●沼さん
●形さん
●藤さん
ありがとうございました 😀 😀
今回の続きとなる鷲ヶ峰~霧ヶ峰や
三峰山~鉢伏山のルートも
ぜひ歩きましょう!
💡
➡