’23/07 アヤメ平
投稿日:2023.09.14
「アヤメ平」
(1969m)
(中原山)
・・・
アヤメ平は群馬県片品村に位置し
尾瀬ヶ原の南側、緩やかな広い尾根上に広がる湿原です。
尾瀬ヶ原よりも標高が 500m ほど高いため空中庭園、天上の楽園などと呼ばれます。
周囲の山々の眺望にも優れ、尾瀬のシンボル燧ヶ岳や至仏山
さらには北に平ヶ岳、南に日光白根山、西に武尊山など
錚々たる山々を見渡すことができます。
・・・ 今回も昨年に引き続き富士見下からアヤメ平へ行ってきました!
富士見田代、セン沢田代、アヤメ平、横田代と
湿原の木道を歩き鳩待峠へ下山するツアーならではの
ルートを歩きました。
・・・

富士見下
休日ですが人の少ない富士見下からスタート。
↓
富士見峠まで林道を6kmほど歩きます。
日向は暑いですが日陰なら涼しいのが救い。
↓
途中の水場で水を被り更にクールダウン!
↓
富士見峠が近づいてくると
南側が開け赤城山が見えるように。
いつも前橋から見てるのとは真裏から見えるので
違和感のある形。
空気が澄んでいれば富士山も見えますが
真夏の空では残念ながら見えず…
↓

富士見峠
富士見峠は遂に富士見小屋が撤去され更地に!
ここからがこのルートの見どころ!
↓

富士見田代
先ずは燧ヶ岳を望む富士見田代へ。
↓
富士見田代付近の木道は
昨年更新工事が完了し最新のものに!
下りの木道はこの黒いゴムのお陰で
随分滑りづらくなりました。
↓
続いてセン沢田代へ。
昨年のこの時期満開だったキンコウカは
今年は暑さの影響からか既に終盤の様相…
↓
アヤメ平までもう一息。
奥には武尊山がお目見え。
↓
いよいよ天上の楽園アヤメ平へ。
キンコウカと燧ヶ岳など思い思いの写真を撮る皆さん。
↓
至仏山と池塘をバックに尾瀬らしい風景。
↓
アヤメ平の名前の由来にもなったキンコウカ。
アヤメ平という名はキンコウカの葉を
アヤメの葉と見間違えたことから
つけられたと言われています。
↓

中原山
アヤメ平からわずかに登り返して
今回のルートの最高地点
中原山(1968m)へ。
ここは樹林に囲まれ展望はありません。
↓
しかしその後は再び開けた湿原に。
木道の先には至仏山と笠ヶ岳。
↓

横田代
横田代まで来ると更に至仏山が大きく見えます。
↓

キンコウカ
横田代にもちらほらとキンコウカが残っていました。
↓

鳩待峠
最後は樹林帯の中を緩やかに下り鳩待峠へ。
後ろの至仏山荘は現在建替え工事中。
↓

鳩待峠
最後は、恒例の花豆アイスで火照った体を冷やして
鳩待峠から迎えのタクシーに乗って帰路に就きました。
・・・
ご参加頂いた
●さん
●屋さん
●村さん
●井さん
ありがとうございました 😀 😀
💡
➡