’23/07 三ノ沢岳→霧ヶ峰
投稿日:2023.08.01
「三ノ沢岳」
(2847m)
↓
「霧ヶ峰」
(1925m)
(百名山)
・・・
中央アルプスの三ノ沢岳は宝剣岳南方の極楽平から
木曽側に派生する長大な尾根の途中に位置します。
賑わいを見せる千畳敷カールとは別天地の静けさで
自然の豊かさがそのまま残されており
様々な高山植物が咲き乱れ様子は
まさに秘密の花園となります!
・・・
今回は駒ヶ岳ロープウェイ千畳敷駅から三ノ沢岳への
往復ルートを歩く予定でしたが。。。
強風により大幅な予定変更となりました 😯
その顛末をご覧ください
・・・

千畳敷
三連休の初日
駒ヶ岳ロープウェイに乗って千畳敷へ来てみると
そこは真っ白な世界。
この時点では風はそれほどでもなかったのですが。。。
↓
まずは極楽平までの急登を
両脇の花々に励まされ登っていきます。
↓

極楽平

極楽平
しかし!!
稜線に出た途端、写真でも伝わるレベルの強風🌀
立っているのがやっとなぐらい💦
台風中継のような風が容赦なく襲ってきます。
↓

本日の山頂
あまりの強風に三ノ沢岳への登頂は
全員一致で断念し
極楽平のすぐ南にある小高い丘を今日の山頂としました。。。
↓
登ってきた道を千畳敷へ下ります。
両脇にはアオノツガザクラやチングルマがびっしり!
・・・
ここでこの時期、高山でよく見られる
黄色の花、3種をご紹介!
見分けがつく方はなかなかの上級者かも!?

シナノキンバイ(キンポウゲ科キンバイソウ属)

ミヤマキンバイ(バラ科キジムシロ属)

ミヤマキンポウゲ(キンポウゲ科キンポウゲ属)
同時期に同じような場所で咲く上に
名前が似通っており
なかなか見分がつきづらく覚えづらいですが
葉っぱをよく見ると大分、形が違うことが分かります。
・・・

千畳敷カール
そんなこんなで花を観賞しながら
千畳敷カールをぐるっと1周してきました。
↓
1日中、雲の中となりそうな中央アルプスを諦め
ロープウェイで下山します。
待機してもらっていたタクシーに迎えにきてもらい
一気にワープ💨

八島湿原
近場で、少しでも天気がよさそうな
霧ヶ峰にやってきました!
↓

八島湿原
八島湿原を散策♪
↓
お次は車山肩までタクシーで移動してから
車山を目指します。
歩きやすいなだらかな道で
おしゃべりも弾みます!
↓

車山
あっという間に
日本百名山、霧ヶ峰の最高峰、車山へ登頂しました。
おめでとうございます!
↓

車山

ビーナスライン
風も落ち着き雲の切れ間からは
八ヶ岳や南アルプス、中央アルプスの裾野も見えました!
写真では全く伝わりませんが
この後、富士山も薄っすらとお目見え!
↓

車山肩のニッコウキスゲ
車山肩のニッコウキスゲは満開!
タイミングばっちりでした 😀
↓

車山肩
無事に車山肩へ下山しました。
・・・
夏山に向けて標高の高い山を登るはずが
思わぬ展開となりましたが
たくさんの花を愛でながら
棚ぼたで百名山をゲットしちゃいましたね!
急な予定変更となってもポジティブに楽しんでくれた
皆さまに感謝感謝です 🙂
・・・
最後に下見で撮影した三ノ沢岳のお花畑の写真を一枚。

三ノ沢岳
ハクサンイチゲやシナノキンバイが咲き乱れており見応えがありました!
結局、秘密の花園は秘密のままに。。。
来夏、ぜひリベンジしましょう!
・・・
ご参加頂いた
●田さん
●内さん
●村さん
●形さん
●井さん
●藤さん
ありがとうございました 😀 😀
💡
➡