スタッフブログ

’23/06 猫魔ヶ岳~雄国沼湿原

投稿日:2023.06.28

「猫魔ヶ岳、雄国沼湿原」

(1404、1090m)

(うつくしま百名山)

猫魔ヶ岳は磐梯山の西側、福島県磐梯町と北塩原村の境に位置します。

猫魔火山が生み出した直径2kmほどの雄国沼カルデラの外輪山にある一峰が猫魔ヶ岳で

広大な湿原を伴う雄国沼はこのカルデラ内に位置します。

・・・

今回は磐梯山の登山口でもある八方台からやまびこ探勝路を歩き猫魔ヶ岳、猫石へ。

猫石からは外輪山に沿って歩き展望のいい金沢峠から雄国沼湿原へ。

最後はせせらぎ探勝路で

雄子沢登山口へ下山するコースを歩きました。

・・・

八方台登山口

八方台からスタート。

朝は雲が多かったですが2週続けて

梅雨の晴れ間となるか!?

先ずは美しいブナ林の中を歩いていきます。

ギンリョウソウ(銀竜草)

林床にはたくさんのギンリョウソウ。

葉緑素を持たず光合成ができないため

透明感がある真っ白な姿をしています。

そのため、別名はユウレイタケ👻

猫魔ヶ岳へ至る道は前半は緩やかですが

稜線に出る登りはやや急な道に。

猫魔ヶ岳の稜線に出ますが

後ろに見える磐梯山の山頂は雲の中。

猫魔ヶ岳

いくつかの小ピークを越え

猫魔ヶ岳へ登頂しました!

生憎の曇り空でしたが

十分景色は見えました!

磐梯山と猪苗代湖。

左から桧原湖、小野川湖、秋元湖。

奥には吾妻連峰の山並みですが山頂はどこも雲の中。。。

一度下ってから猫石へ登り返します。

ユキザサ(雪笹)

樹林帯内はあまり花は咲いていませんでしたが

目立っていたのはユキザサ。

白い花を雪にみたて、葉がササの葉に似ることからこの名。

若芽は山菜として食べると

参加者の●坂さんに教えていただきました!

猫石

方向によっては大きな猫に大岩が覆いかぶさってるように

見えることから名付けられたそうです。

猫石から雄国沼

猫石からは雄国沼を見下ろすことができます。

猫石から金沢峠を経由して雄国沼を目指します。

写真の左半分を周って歩いていきます。

途中からは山道ではなく舗装された林道歩きに。

林道に出たあたりから青空が広がり始めました!

林道から雄国沼と西吾妻山方面

林道から猫魔ヶ岳と磐梯山

青い空と白い雲を背景に緑の山々が映えますね✨

金沢峠

後ろに見える猫魔ヶ岳からぐるっと周って金沢峠へやってきました!

金沢峠

今年は金沢峠発着のバスが運休ということもあり

人の少ない展望台でお昼休憩。

金沢峠展望台からの景色

雄国沼の周りをぐるっと山が取り囲んでいます。

雄国沼は山体崩壊により生じた爆裂カルデラ内に新たに山体が形成され

そこにできた凹地に水が溜まって誕生したとされています。

猫石や金沢峠から見るとその形状がよく分かります。

雄国沼湿原

続いてお待ちかねの雄国沼湿原へ。

週前半はまだほとんどニッコウキスゲが咲いていなかった

と現地に行っていたお客様の●木さんからの情報でしたが

果たして。。。

雄国沼と西吾妻山

ぽつぽつと黄色の花が咲いていました!

ほっと一安心 😀

木道を進んでいくと湿原の奥の方は更にたくさん咲いており

見応えがありました!

一面黄色に染まる湿原の景色は見られませんでしたが

皆さんが少しでも笑顔になってくれてよかったです 😀

まだまだ蕾が多く全体的に見れば5分咲きといったところでしょうか。

それでも充分にきれいな景色を見させてくれました!

雄子沢登山口駐車場

最後は雄国沼休憩舎からせせらぎ探勝路を歩き

雄子沢登山口へ下山しました。

赤いルート+黄色のルート+空白地帯を歩いて

トータル12.8km。

たくさん歩いて最後はかなり疲れましたね :mrgreen:

●山さんの計測でこの日は27,000歩だったとのこと!

・・・

長距離、長時間の歩行

大変お疲れさまでした。

・・・

ご参加頂いた

●井さん

●山さん

●山さん

●山さん

●坂さん

ありがとうございました 😀  😀

💡