スタッフブログ

’22/03 七面山

投稿日:2022.04.21

「七面山」

(1989m)

(二百名山)

・・・

七面山は法華経の聖地として名高い信仰の山で

日本二百名山、山梨百名山にも選ばれています。

・・・

今回は表参道から敬慎院へ登り、宿泊参拝。

2日目に七面山へ登頂し、裏参道で下山するルートです。

宿坊に泊まるいつもとはひと味違う登山。

朝夕のお勤め、精進料理、巻き布団など

貴重な体験の数々。

上りも下りも標高差1000mを超える

修行の道を歩いてきました。

・・・

表参道(羽衣)登山口

表参道登山口より元気にスタート!

涼しく歩きやすい天気で何より。

一丁目

敬慎院までは一丁毎に

丁目石が設置してあり

五十丁目が敬慎院となります。

十三丁目肝心坊

登山道は大変よく整備されており

急登は全くありません。

また適度な感覚で休憩所となる坊があり

身体を休めることができます。

ベンチに至ってはそこらじゅうに

設置されています 😀

二十五丁目

順調なペースで半分までやってきました!

表参道は視界が開け、景色を見られる場所が

ほとんどありませんが

唯一開けた場所からは

甲府盆地と南アルプス方面を

眺めることができます。

九十九折の道を登っていきます。

四十六丁目和光門

和光門を通過し四十八丁目で鐘を突くと

御来光遥拝所まではもうすぐ!

御来光遥拝所

目の前に雲海に浮かぶ富士山がドーンと!

標高差1200mを登ってきて見るこの景色は

いつも以上に感動的でした✨

雲海と富士山をバックに1枚

皆さんの充実した表情がとてもいいです 😀

随身門

随身門越しに見る富士山。

門が額縁のようになる定番の1枚。

敬慎院

随身門から少し下ると

本日のお宿、敬慎院に無事到着!

敬慎院

ここが標高1500mの山の上とは思えないほど

大きく立派なお寺です。

この日はこちらで参籠修行(宿泊参拝)。

巻き布団

部屋に案内され、先ず驚くのが

敬慎院名物のこの巻き布団。

敷布団も掛布団も1枚の長い

布団となっています 😯

大やかん

更には入口側にある

大やかん。

到着後、入浴を済ませたら

まずは夕食。

夕食

肉や魚は禁止されているため野菜中心の精進料理ですが

お神酒もついてきます 😯

ご飯のジャーとみそ汁の桶

夕食

感謝の気持ちでいただきます。

夕食後は御開帳の儀、夕勤と続きます。

御開帳では「七面大明神像」とご対面。

夕勤では、ありえない速さでお経が唱えられていきます 😯

お勤めが行われる本堂内は撮影禁止のため

残念ながら写真はありません。

21時には消灯となり翌朝の御来光に備えます。

御来光

翌朝、5:30過ぎ

見事な御来光を見ることができました!

2日続けて、素晴らしい景色!

幸先のいいスタートです。

朝勤に少し参加させてもらった後に朝食

朝食

いよいよ七面山へ向かって出発です。

標高差200m、往復2時間弱の行程です。

ナナイタガレ

七面山のもう1つの特徴

大崩落地ナナイタガレ。

とんでもない大きさ、深さで崩落しており

間近で見るとその規模に圧倒される。

少しだけ急登を登り

ナナイタガレ上部へ。

七面山

七面山登頂です!

山頂は残念ながら眺望はありませんが

十分すぎる達成感!

敬慎院まで戻り

奥之院から

裏参道で下山します。

三十七丁目

裏参道の方は表参道ほど整備されておらず

また距離、標高差とも多いため

なかなか大変。。。

帰りも修行の道が続きます :mrgreen:

裏参道(角瀬)登山口

それでも何とか無事に

裏参道登山口へ下山することができました。

南アルプスプラザ

下界は桜が満開?

2日間、大変お疲れさまでした。

南アルプスプラザ早川舎

下山後は念願のご褒美飯 😉

天気もよく2日間で

様々な貴重な体験をすることができましたね。

ご参加いただいた

●村さん

●藤さん

●内さん

ありがとうございました 😀

おまけの御来光ライブカメラスクリーンショット!

●木さんありがとうございました。

💡