’16/06/26 入笠山
投稿日:2016.07.01
360度の展望を誇る「入笠山」
梅雨空の中
さて、展望は如何でしたか?

入笠山
先ずは、集合写真です。
ここは、標高1791mの御所平峠
御所平の由来は足利時代初期、
北条高時の息子、相模二郎時行の屋敷があったとされるからだそうです。
🙂
🙂

入笠山山頂
アット、言う間に山頂に到着
ところが雲の中、雲の中、360度の展望はありません。
ショボ
つめたい風に終われるように湿原に向かいました。
👿
😳

入笠山大河原湿原
大阿原湿原を一周して戻る頃には
少しだけ遠くが見通せる様になりました。
しかし、相変らず雲の中、霧の中・・・・
😐
😐

ゆーとろん水神の湯
下へ降りてきました。
眩しいほどに良く晴れてます。
上を見ると山頂部分は雲の中・・・
水神の湯で入浴、帰途に着きました。
お疲れ様でした。
八ヶ岳も富士山も見られませんで残念でした。
又の機会を狙って来ます。
無事に歩けて下山し温泉に入り
全てに感謝、感謝
ありがとうございました。
🙂
➡