’16/10/29 土鍋山~浦倉山ツアー
投稿日:2016.11.06
「土鍋山」~「浦倉山」ツアー
顛末記
前日の山岳気象予報会社によると、
冬型の気圧配置により風が強まるとの事。
早朝、前橋を出発し万座温泉あたりから見上げる土鍋山と毛無峠はまだ雲の下で
クッキリと良く確認できたのですが・・・・
毛無峠に着くと、そこは、強風(20m/sec前後)が吹き荒れる雲の中・・・
車の外に出てみると立って居られない程の強風が体温を奪うううう~~
視界は100m前後か・・・
これは無理してはいけない・・・
と、相談の結果
「松岩山」に転戦と決定!!
😳
😳
毛無峠から草津温泉をへて六合村(現中之条町)にやって来ました。
松岩山、世立口の登山道です。
ここまで来ると、風は少々有りますがお天道様の陽射しが暖かいです。
この看板に「藪山ファンが多い松岩山」と書いてありますが
この先、どうなりますか?!
🙄
🙄
マタギ平に到着です。
ここまで余分に一時間かかってしまいました。
何故かって・・・
それは、私が林道の先に天狗岩への別な登山道が有るだろう・・・
と、思い込みで林道を直進したからでした。
皆さんの寛大なお気持ちに感謝、感謝。
👿
👿
天狗岩入口へトウチャコ!
この分岐から5分くらいで天狗岩です。
↓
眺望絶佳
この言葉がピッタリの天狗岩!!
後方、白根山山頂部には雲が掛かってます、雲の流れも凄く早いです
転戦してヨガッタ、ヨガッタ。
😯
😯
天狗岩分岐から十二様入口に来ました。
ここはやり過ごして山頂へ急ぎます。
何せ、一時間ロスしてますから・・・
スイマセン
🙁
🙁
松岩山、山頂に到着です。
イロイロな意味で良かった、良かった。
山頂に着いた時の笑顔が最高ですね!!
😀
😀
松岩山は二等三角点が設置されています。
十字とコンパスの角度が45°くらいずれてます。
今迄で一番大きいか・・・
😕
😕
無事に下山しました。
天候が悪く松岩山に転戦しましたが
結果、良かったです。
皆さんありがとうございました。
今日も、感謝、感謝。
この後、尻焼温泉に入り暮坂峠を越えて帰りました。
そして、この企画は
2017年5月頃にリベンジをいたしますので
乞うご期待!!
💡
➡
と、ここで終わるのも申し訳ないので
10月中旬に土鍋山~浦倉山の下見に行った時の写真を何枚か見て下さい。
↓
中央後方が御飯岳、その下に毛無峠(茶色の部分)
手前が土鍋山。
登山道は土鍋山から浦倉山まで幅広く刈払いが済んでました。
ほんとうにご苦労さんと言いたいです。
↓
右奥に浦倉山が見えます。
(少し雲が掛かってます)
気持ちの良い稜線歩きが続きます。
↓
米子不動分岐
右が土鍋山からの道、左が米子不動からの道。
この先、浦倉山山頂までは指呼の間。
来年こそは
皆さんと歩きたいです!!
ヨロシク!!