’16/10/16 野反湖から大沼池へ
投稿日:2016.10.17
野反湖キャンプ場から大沼池入口までの
ロングトレイルを歩きました。
そこは、長野・群馬県境の中央分水嶺
美しい嶺々と、思わず叫びたくなる景色が待ってました。
😯
🙂
先ずは地図で全体のルートを
野反湖を出るといくつかのピークと峠を越えて
大沼池へと降ります。
そして、林道を大沼池の入り口へと歩きました。
(今回のブログ、長くなりますご容赦を)
😮
🙄
野反湖キャンプ場の駐車場から少し登った
「三壁山登山口」での集合写真
今日のパーティーは
●込さんご夫妻、●芸さん、●上さん、●上さん、
ガイドは「ドーモ、ドーモ」の宮川さんと、私で7名です。
今年初めて霜の降りた寒い朝ですがご覧の様に、皆さん元気モリモリ!!
😀
😀
霜が降りて草花も薄化粧
😯
😯
冷気で湖面の水が蒸発し野反湖を真綿の様な霧が覆ってます。
幻想的な雰囲気でね。
😆
😆
三壁山に到着です。
朝日を浴びて眩しい
少しずつ暖かくなって来ました。
😳
😳
三壁山を過ぎると開けた尾根歩き
気持ちいいなー、いいなー
もう一枚
↓
浅間山がウッスラと見えます、
そして左奥のピークが高沢山。
😀
😀
カモシカ平分岐に到着、
これからカモシカ平への急な下降
看板の下にヘンなオジサンが顔を出してます
「宮川です」
😈
カモシカ平へと降りて来ました。
この景色、良いと思いませんか?
高沢山方向を振り返ると
↓
いよいよ、大高山へ向かいます。
登りの途中から見た、高沢山(右側)
下にはカモシカ平が
そして、大高山への
登りはこんな感じ
↓
🙂
🙂
大高山の山頂に着きました。
皆さん、唖然とした表情です!
私が熊にでも見えたのでしょうか?
ここで早お昼タイム
🙁
🙁
野反湖~大沼池
山頂からの眺め、草津町が一望
富士山も見えましたが写真では判読出来ませんね。
😯
😯
大高山からオッタテ峠への下降
もう一枚、草津白根山が遠くに見えます。
前方に小高山
が見えて来ました。
↓
五三郎小屋(水場)分岐へと降りは続きます。
🙄
🙄
五三郎小屋(水場)分岐にトウチャコ
前来た時に小屋まで降りましたが小屋は崩壊寸前でした。
水場は健在でした。
😕
😕
小高山を乗越て、オッタテ峠にトウチャコ!
皆さん、笑顔満面!!
これから、オッタテ峰を経ていよいよダン沢の頭へ
🙂
🙂
オッタテ峰を通過!
天気のいい日は足もグングン伸びます
次は今日のクライマックス第一弾
ダン沢の頭へ
😆
😆
ダン沢の頭への急登
も少しで頂上、頂上、頂上
😳
😳
ダン沢の頭に到着です。
ここで、二度目のお昼タイムを・・・
ここまで来れば赤石山は目の前
誰もいない山頂はこんな感じ
↓
ところで、ここから赤石山までは刈払いが数日前に終わった様子。
とても歩き易かったです。
刈払い、ご苦労様でした。
😀
😀
ダン沢の頭からの下り
刈払いの終わった気持ちのいい登山道
この、解放感が最高です!!
バンザイしてる人、どなた?
左奥に横手山が・・・
😯
😯
ダン沢の頭を振り返ると
こんな感じ、いいですね!!
🙄
🙄
赤石山への途中
不思議その1を発見
焚火の跡もありました。
たぶん、刈払いをした人達の仮設の休憩小屋と
思われます。
造りは、大変良く出来てますさすがですね。
勉強になります。
😮
😮
不思議その2発見!
冬を前に動物が貯えたのでしょうか?
木の根にイクラの様な赤い実がたくさん!
😀
😀
赤石山への本日最後の急登です。
でも、でも、皆さん急登を前に
元気、元気、笑顔です。
ヤル気満々!
↓
この急登をしのげば
いよいよ赤石山です。
😆
😆
最後の急登をしのぎ緩やかな斜度になると
仙人池が現れます。
仙人池はこんな感じ
↓
仙人池
ここから赤石山山頂は指呼の間
さてさて、本日最期のピークとなりました。
だいぶ、影が長くなりましたね。
😯
😯
赤石山、トウチャコ
意外と皆さん、クールな感じを受けますが・・・
私だけでしょうか?
😥
😥
赤石山の岩場で休憩
ここから見る大沼池は
こんな感じ
↓
目的地の大沼池が見えます。
日が落ちて来て逆光ですいません。
😳
😳
野反湖から歩いて赤石山へ、
感動のVサインを体で表現する
●芸さん、いいね!
最高ですーー
🙂
😀
赤石山の下り
ザレテいるのでスリップ、転倒注意!!
😥
😥
忠右衛門分岐まで降りて来ました。
ここから大沼池まで
まだまだ、降ります。
😕
😕
大沼池の下りから見返す
赤石山
あの上でバンザイしました。
も少しで、大沼池です。
ここで気を緩めずに
😳
😳
無事にやって来ました!!
大沼池
皆さんの笑顔が最高です!!
これから長い林道歩きが
最期のひと踏ん張り
😡
😡
大沼池、沼尻です。
湖面の群青色が神秘的。
😯
😯
しょうじき、林道歩きは辛いです。
なのでか、写真がブレテてますね。
すいません、先を急いでるもんで・・・
👿
👿
終着の林道入口ゲートに到着です!!
皆さん、朝早くから長時間の行動、
ほんとうにお疲れさまでした!!
このバンザイが一番感動が伝わって来ますね。
総勢7人、
七人の剣客、いや、七人の健脚
今日も無事に下山出来て感謝、感謝。
ありがとうございました。
そして、このブログを最期まで見ていただきました皆さんに、
ありがとうございました。
💡
➡