’22/03 鍋倉山
投稿日:2023.04.07
「鍋倉山」
(1289m)
(信州百名山)
・・・
日本有数の豪雪地帯、長野県飯山市と新潟県妙高市、上越市にまたがる関田山脈の主峰。
信越トレイルの一部にもなっており
信州百名山、新潟100名山にも選定されています。
・・・
今回は冬期除雪終了地点から、田茂木池の脇を通り
ブナの巨木が多く存在する巨木の谷の北側の尾根を登って鍋倉山を
往復してきました。
無積雪期は木々に覆われほとんど展望の利かない山頂も
積雪期は360度の大展望!
今回は前日に降雪があり
3月とは思えないきれいな雪景色を見ることができました♪
・・・

温井集落
温井集落先の除雪終了地点からスタート。
今回もスノーシューorワカン+アイゼンで。
さすがは休日20台以上の車がつめかけていました 😯
8割方はバックカントリーの方々でした!
↓
ドライバーさんに見送られて歩き始める。
↓

田茂木池
雪原を抜けていくと
↓
これから取付く巨木の谷北尾根。
↓
最も斜度の緩い尾根の末端から登り始める。
それでもなかなかの急登
↓
見事なブナ林が続く。
鍋倉山は全山がブナに覆われているといっても過言ではない。
↓
登りのちょうど中間地点となる1000m付近。
気温も上昇し大分暑くなってきました💦
↓
1000mを過ぎると少しずつ景色が開けて絶景がお目見え。
↓

苗場山、巻機山、越後三山
新潟の名峰がズラッとそろい踏み!
↓
1100mを過ぎると昨日の降雪が残っており
新雪を踏みしめながらの快適スノーシューイング♪
↓
更に上を見上げれば見事な霧氷!
暖冬の今シーズン、3月にこの景色を見られたのは
何と幸運なことでしょう 😀
↓
絶景をバックに最後の登り。
↓

鍋倉山
見事に鍋倉山登頂です!
おめでとうございます✨
今回も360度の大絶景!
↓

鍋倉山から西側の景色
本来は火打、妙高、戸隠、黒姫、飯縄が見えるはずだが
この方面だけ雲が多く見えるのは信越トレイルの起点でもある斑尾山のみ。

鍋倉山から北側の景色
日本海の向こうには微かに佐渡島!
中央には米山~刈羽黒姫山。

鍋倉山から東側の景色
越後三山、巻機、苗場など。

鍋倉山から南側の景色
岩菅山、横手山、笠ヶ岳など志賀高原の山々。
積雪期ならではの大絶景が広がる。
↓

鍋倉山
そして本日も絶景ランチ♪
↓
お腹も目も満たされたところで下山開始。
雪が緩んでスノーシューの下りはなかなか大変なため
所々、安全な場所は尻セードで下る。
↓
途中、割愛して尾根を下り切ると
ここも越後三山を望む絶景の地!
↓
数々の絶景に思わずガッツポーズ🙌
↓

温井集落
スノーシュー登山にしては長めの行程を歩き切り
無事にスタート地点へ戻ってきました。
皆さん、充実した表情で何よりでした✨
3月にもかかわらず霞みの少ない
クリアな景色を見ることができ
登り下りの大変さも忘れるぐらいだったのではないでしょうか!?
・・・
ご参加頂いた
●井さん
●井さん
●野さん
●さん
ありがとうございました 😀 😀
💡
➡