’23/01 浅間尾根
投稿日:2023.02.06
「浅間尾根」
(903m)
(浅間嶺)
・・・
東京都西部、伊豆諸島を除くと東京で唯一の村、檜原村の中央部に位置します。
最高峰の浅間嶺も含め、これといって目立ったピークはありませんが
その分、アップダウンが少なく、歩きやすいハイキングコース。
低山ながらも眺望の開けた場所が多くあり
各所で奥多摩三山(三頭山、御前山、大岳山)の見事な眺望が広がります。
浅間嶺展望台からは富士山の姿も!
・・・
今回はそんな都内屈指の眺望を誇る浅間尾根を西から東へ縦走してきました。
・・・

浅間尾根登山口
この日もいい天気となりそうな予報☀
ですがスタート時は日影のためそこそこの冷え込み。。。
そんな中を元気のいい4名の皆さんとスタート!
↓
まずは浅間尾根に向かって緩やかに登っていきます。
↓

数馬分岐
道は大変歩きやすく
道中も山談義に花が咲きます♪
↓
浅間尾根を歩き始めると
まずは奥多摩三山の1つ、御前山がお目見え!
↓
アップダウンはあるもののどれも短く
ピークはほぼ全て巻道となっているため
ゆったりと歩くことが出来ます。
↓
突如伐採地が現れ、南~西側が開ける。
後には奥多摩三山の1つ、三頭山が!
三頭山から左に連なる尾根は笹尾根といい
東京都と山梨県の県境で高尾山の方まで続いていきます。
↓
今度は北側が開け、御前山の右に奥多摩三山の最後の1つ
大岳山がお目見え!
↓
絶景を横目にゆったりと歩いていきます。
↓

浅間嶺
僅かに登り、最高峰の浅間嶺へ。
登頂おめでとうございます!
しかし、ここは木々に囲まれ眺望はほとんど望めないため
展望台へ↓

浅間嶺展望台
展望台からは富士山もばっちり見えました!
●村さんの左手の上に薄っすら富士山の姿🗻
↓

浅間嶺展望台
風も弱く、穏やかな天候の中
展望台のベンチでいつもより長めのお昼休憩。
自分の脚で歩いてきた先で
ゆっくりと景色を楽しみながら食べるご飯は
やはり美味しいですね♪
↓
展望台から北方面の景色。
奥多摩三山(左から大岳山、御前山、三頭山)を一望!
御前山の左奥には雲取山も。
↓
下山は払沢の滝方面へ。
↓
途中、再び北側に伐採地が現れ大展望が広がります。
かなりの急斜面が広く伐採されておりなかなかの高度感でした。
↓

峠の茶屋
歩きやすい道を下っていくと
あっという間に峠の茶屋へ下山しました。
最後は御前山をバックに1枚。
皆さん充実した表情で
とてもいい笑顔ですね 😀 😀 😀 😀
↓

払沢の滝
下山後は東京都で唯一、日本の滝百選に選ばれている
払沢の滝へ。
・・・
今回も全国旅行支援の対象ツアーでしたので
帰りに檜原村のお土産屋さんに立ち寄ってから前橋へ戻りました。
今回も穏やかな天候のもと
素晴らしい景色を眺めながらゆったりと
歩くことができましたね。
・・・
ご参加いただいた
●村さん
●坂さん
●山さん
●野さん
ありがとうございました 😀
💡
➡