’22/09 西吾妻山
投稿日:2022.10.14
「西吾妻山」
(2035m)
(百名山)
・・・
山形県米沢市と、福島県耶麻郡北塩原村にまたがる西吾妻山。
東北では数少ない2000m級の山々が連なる吾妻連峰の最高峰で
日本百名山、やまがた百名山、うつくしま百名山にも選定されています。
山頂は木々に囲まれ展望はありませんが
周辺の天狗岩、かもしか展望台からは東北の山々を一望!
山頂部に点在する湿原と池塘が織りなす景色も見どころ。
・・・
今回は山形県側の天元台高原から
紅葉の始まった西吾妻山を
最短ルートを往復してきました。
・・・

天元台ロープウェイ
まずは標高920mの湯元駅からロープウェイで
標高1310mの天元台高原駅へ。
↓

天元台リフト
続いてスキー場のリフト3本を乗り継いで
標高1820mの北望台へ。
↓

北望台
雨がパラついてきたので
レインウェアを着てスタート。
ピンク5レンジャー勢揃いです👍
↓

かもしか展望台
小雨の降る中、かもしか展望台へ。
遠くの山々は見えませんが米沢盆地の雲海は
よく見えました。
紅葉も色づき始め🍁
↓
展望台を過ぎると
右手には西吾妻山が見えました!
雨で景色は期待できないかと思っていましたが
なんとラッキー。
↓

中大巓分岐
雨で濡れて滑る木道を慎重に下っていきます。
↓

大凹
大凹は見事な草紅葉。
奥のこんもりした山が西吾妻山。
左手には中吾妻山や一切経山も見えました!

大凹
大凹の木道は傾いている箇所もあるので要注意⚠
↓
水場を過ぎると大岩が重なる急坂を登っていきます。
↓

梵天岩
岩場を越えると梵天岩。
晴れればここから絶景ですが今日は残念ながら雲の中 😥
↓
一旦下って湿原の木道を歩き
もうひと登りすると
↓

西吾妻山
西吾妻山へ登頂です。
おめでとうございます!
山頂は木々に囲まれ展望はありませんが
ここが吾妻連峰の最高地点です!
↓

西吾妻小屋
山頂を後にし避難小屋へ。
小屋は工事中で中まで資材でいっぱいでした。
↓

吾妻神社
帰路は木道を歩いて僅かに登り返し
吾妻神社のある天狗岩へ。
ここも本来なら展望スポット、、、
↓

かもしか展望台
天狗岩からは往路をかもしか展望台へ。
少しガスが晴れて米沢盆地を埋め尽くす雲海が見えました。
↓

北望台
小雨が降り続く中
北望台へ戻ってきました。
ピンクレンジャーの皆さん、お疲れさまでした!
後はリフトとロープウェイに乗って下るだけ。
↓

リフトからの景色
下りリフトからは雲海と右手に蔵王山が見えました!
・・・
終日雨の中での行動となってしまいましたが
色づき始めた紅葉風景に加え
少しだけですが周辺の山も見ることができましたね。
次こそは晴れてる日に登りましょう!
西吾妻山は冬にリベンジできるといいですね。
・・・
ご参加いただいた
●村さん
●塚さん
●形さん
●佐さん
●田さん
ありがとうございました 😀
💡
➡